11月27日(火)
花キューピットさんのご厚意で、園庭の花壇とプランターの花の苗植えを、園児と一緒に行いました。
にじ組、そら組は一人一つのプランターを使って、パンジーの花を4つ植えました。
おひさま組は、園庭の丸い花壇と園の道路側の花壇になでしこ、ガーデンシクラメン、パンジー等のお花を植えました。
花同士をくっつけすぎないことやお水をやる時は表面だけではなく、プランターからしみ出すくらいあげることなどを教わりました。「上手に育てれば、来年のおひさま組が卒園する時にプレゼントできるかも…」と聞いてやる気もアップ!
きれいな花がいっぱい咲いて、いち早く春が来たように華やかな園庭になりました。
花政さん、花キューピットさん、ありがとうございました。
「園長からのおたより」&「なでしこニュース」

花の苗植えをしました。
![]() 花政さんが教えてくれました。 | ![]() みんな真剣に聞いてます。 |
2012-12-11 11:02:57

栄養士の鈴木先生が来園
![]() 紙芝居を読んでくれました。 | ![]() クイズ、わかるかな? |
11月20日(火)
茅ヶ崎市の栄養士の鈴木先生が来園されました。
食べ物を残すことは“もったいない”ことや、春夏秋冬の食べ物クイズをしてくれました。
給食の時もみんながどんな風に食べているのか、各クラスをまわって下さり、一緒に給食を食べたりもしました。
茅ヶ崎市の栄養士の鈴木先生が来園されました。
食べ物を残すことは“もったいない”ことや、春夏秋冬の食べ物クイズをしてくれました。
給食の時もみんながどんな風に食べているのか、各クラスをまわって下さり、一緒に給食を食べたりもしました。
2012-12-11 10:51:32

にじ組 ポップコーンを作りました。
![]() おいしいポップコーンができました。 | ![]() みんなでポップコーンを持って。 |
11月19日(月)
にじ組でポップコーン作りをしました。
先生が用意してくれたフライパンにトウモロコシのつぶを入れ、ふたをして火にかけると…あら!不思議。ポップコーンのできあがり~!!
にじ組からお裾分けいただいて、保育園のみんなも食べることができました。
ありがとうね、にじ組さん。
にじ組でポップコーン作りをしました。
先生が用意してくれたフライパンにトウモロコシのつぶを入れ、ふたをして火にかけると…あら!不思議。ポップコーンのできあがり~!!
にじ組からお裾分けいただいて、保育園のみんなも食べることができました。
ありがとうね、にじ組さん。
2012-12-10 15:55:44

そら・おひさま組で豚汁作り
![]() そら組はピーラーで皮むきにチャレンジ! | ![]() おひさま組は包丁を使って野菜を切りました。 |
11月15日(木)
そら・おひさま組で豚汁を作りました。
自分たちの食べる分だけなので、大根半分、人参1本、こんにゃく半分、ジャガイモ5個と少なかったのですが、みんな目は真剣そのもの!
そら組はピーラーで皮むき。おひさま組は包丁で野菜を切ってくれました。ピーラーの皮むきではケガをした子も出てしまいましたが、自分で作る給食はひと味もふた味も違ったようで、「おいしい!」を連発していました。
味噌をとき入れる時もにおいをかいで、「わぁ、おいしいにおいになった」とうれしそうでした。
給食の先生から、「私たちが作ったのよりおいしいかも…」といわれ、得意満面な子どもたちでした。
そら・おひさま組で豚汁を作りました。
自分たちの食べる分だけなので、大根半分、人参1本、こんにゃく半分、ジャガイモ5個と少なかったのですが、みんな目は真剣そのもの!
そら組はピーラーで皮むき。おひさま組は包丁で野菜を切ってくれました。ピーラーの皮むきではケガをした子も出てしまいましたが、自分で作る給食はひと味もふた味も違ったようで、「おいしい!」を連発していました。
味噌をとき入れる時もにおいをかいで、「わぁ、おいしいにおいになった」とうれしそうでした。
給食の先生から、「私たちが作ったのよりおいしいかも…」といわれ、得意満面な子どもたちでした。
2012-12-10 15:32:37

焼き芋会をしました。
![]() おいもを新聞紙とアルミホイルで包みます。 | ![]() 灰に投げ入れるのはおひさま組さん。 |
11月13日(火)
焼き芋会をしました。
11月6日(火)の予定でしたが、雨で延期になり13日(火)に行いました。
事務の先生が、朝早くから火をたいて、灰にしてくれました。
にじ組さんはおいもを新聞紙でくるむのをお手伝い、そら組・おひさま組さんは新聞紙の上からアルミホイルで包んでくれました。
たき火が灰になった所で、おひさま組がおいもを投入!
後は待つだけ…
1時間後おいしい焼き芋ができあがり、保育園のみんなでいただきました。
焼き芋会をしました。
11月6日(火)の予定でしたが、雨で延期になり13日(火)に行いました。
事務の先生が、朝早くから火をたいて、灰にしてくれました。
にじ組さんはおいもを新聞紙でくるむのをお手伝い、そら組・おひさま組さんは新聞紙の上からアルミホイルで包んでくれました。
たき火が灰になった所で、おひさま組がおいもを投入!
後は待つだけ…
1時間後おいしい焼き芋ができあがり、保育園のみんなでいただきました。
2012-12-10 15:09:13