1月15日(土)2時から上棟式と餅撒きしました。
たくさん集まってくれて、にぎやかな、保育園の出発となりました。ご近所の皆さん、心からありがとう。
「園長からのおたより」&「なでしこニュース」

上棟式と餅撒き(1)
![]() たくさん集まってくれて、ありがとう。 | ![]() 餅撒き前に、屋上で上棟式をしました。 棟梁の祝詞奏上です。 |
2011-01-15 17:22:42

工事の進み具合
![]() 厨房の工事です。2階は、1、2歳児の部屋。 | ![]() 屋上の様子です。屋上からは、茅ヶ崎が一望できて、眺めがいいですよ。 |
1月15日現在の様子です。
調理室と、1、2歳児の保育室の屋根や床も張られました。
調理室と、1、2歳児の保育室の屋根や床も張られました。
2011-01-15 15:20:03

調理室の柱組み
![]() 厨房の工事です。2階は、1.2歳児の部屋。 | ![]() 左手が、エレベーターと階段のつくところで、赤い鉄の柱が、エレベーターの骨組みとなるところです。 |
12月30日現在の様子です。
調理室と、1、2歳児の保育室の柱が立ち上がりました。
当初の予定では、もう少し工事進む予定でしたが、なんやかやありまして、遅れ気味です。
それでも、1月15日には、上棟式と餅撒きをします。
みずきや、下寺尾、香川の子どもたち、餅拾いにおいで。
調理室と、1、2歳児の保育室の柱が立ち上がりました。
当初の予定では、もう少し工事進む予定でしたが、なんやかやありまして、遅れ気味です。
それでも、1月15日には、上棟式と餅撒きをします。
みずきや、下寺尾、香川の子どもたち、餅拾いにおいで。
2010-12-30 15:16:25

鉄筋の組み立て作業
![]() 鉄筋の組み立て作業、型枠作りの作業。 | ![]() 先日の嵐の後、泥水をかぶってしまい、せっかく打ったコンクリートの上に、薄い泥の層ができました。それを刷毛で丁寧に書き出しています。鉄筋を既に組んでいますので、大変そう。 |
12月5日現在の様子です。
鉄筋の組み立て作業、型枠作りの作業は順調に進んでいます。
鉄筋の組み立て作業、型枠作りの作業は順調に進んでいます。
2010-12-05 16:12:58

厨房の入札
![]() 厨房の入札の様子。 | ![]() 軟弱地盤の工事は終わり、25日には検査するそうです。 |
厨房の入札がありました。
その結果、タニコーさんにお願いすることになりました。
その結果、タニコーさんにお願いすることになりました。
2010-11-24 18:08:08