園長メッセージ
はるのかぜがふいてきたら♪
桜・花桃・菜の花・チューリップ・パンジーなどのさまざまな花を見ると春を感じますね。
お別れの余韻に浸る間もなく、新年度が始まりました。
入園するお友だち、進級するお友だち…。
子どもたちだけでなく先生たちも新たな出会いにドキドキわくわくの4月です。
ことり組3名、たんぽぽ組10名、ちゅうりっぷ組3名、にじ組1名、職員2名を迎え、園児数90名でスタートです。
担任だけでなく、給食室・事務所など保育園で働く職員みんなで子どもたちの成長発達を支えていけたらと思います。
保護者の皆様にご協力いただくことも多いと思いますが、よろしくお願いします。
子どもたちは一つ上のクラスになることに、喜びと不安、両方の気持ちを抱えています。
担任が替わること、お部屋が変わること、違うクラスの名前で呼ばれること…小さな胸にたくさんの「どうしよう」「どうしたらいいのかな」を抱えながら、過ごしています。
切り替えの時期は不安定な子どもも見受けられます。
「今まで泣いていなかったのに こんなに泣いていて大丈夫かしら?」と
保護者の皆様も不安に思うかもしれませんが、子どもたちは少しずつ担任に慣れ、お友だちに、園にと慣れていき、
自分の本来の姿を出していくことができます。
不安な気持ちを泣くことで伝えることも大切なことです。
私たち職員もできるだけふれ合うことを大事にし、信頼関係を育んでいきたいと思っています。
子どもを預けることは、ときには辛いかもしれません。
でも遊びはじめる子どもの力を信じて預けていってくれたらと思います。
子どもたちが安心して自分を出せる場、保護者の皆様が安心して子どもを預けられる場が保育園であるよう、
職員みんなで力をあわせていきますので、よろしくお願いします。
2023年4月 園長 福田幸子
理念・方針

基本理念
みんなちがって みんないい!
だれもがのびる力をもっている かけがえのない存在!

保育方針
湘南なでしこ保育園では、一人ひとりの子どもを
人間として尊重し大切に育んでいくことを、保育の原点としています。
仲間と一緒にたくさん遊び、将来自分の人生を切り開いていく力となるように、人間の根っことなる保育を探求していきます。